快速萩・長門ブルーライナー号◆ヘッドマーク事典 | HM事典新館
【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

快速萩・長門ブルーライナー号◆ヘッドマーク事典

スポンサーリンク

萩・長門ブルーライナーのプチ・ストーリー

萩長門ブルーライナー
◆2005年3月19日から6月26日までの春休み・ゴールデンウイークや土曜・休日に、新下関~東萩間で運転した列車。2004年の同時期に運転された快速萩・津和野号、さらに2002~2003年に運転された快速コバルトブルー号に準じた区間、車両設定で、きのくにシーサイド号の12系・24系客車4両を専用のDE10ディーゼル機関車が牽引する形態をとった。徐行運転して日本海の美しさを堪能できる車窓やオープンカフェタイプの展望車など、列車の旅そのものを満喫できる列車、かつ停車地での観光も視野に入れた列車設定は近年JR九州を始め多くの場所で広がりを見せる観光列車のテイストを持った列車だったといえる。

残念ながら、4年間の取り組みの成果の判断が「萩界隈」においては思わしくなかったのか、仙崎をメインスポットにした「快速みすゞ潮彩号」へと姿を変え、萩からは撤退するような形となった。萩長門ブルーライナーDE10

それから時を経て、2017年夏、新しく観光列車「○○のはなし」が登場。再びよみがえったかのようだ。

快速萩・長門ブルーライナー号のヘッドマーク

この列車のヘッドマーク・ロゴマーク類のデザイン、存在したかどうかなどを調査していますが、現時点では 快速萩・長門ブルーライナー号のヘッドマークの存在は確認できていません。

今後存在を確認できてトレースが可能であればデザインデータを制作し、ここにてご紹介したいと思います。

また、将来的には快速萩・長門ブルーライナー号のトレイン・サボなども存在が確認出来たらご紹介する計画なので気長にお待ちいただければ幸いです。

なお、トレースを精密に行うには当然のことながら精細な画像が必要になります。このサイトは皆さんに無償で使っていただけるトレインマーク事典ですのでご協力いただけるなら皆さんの益になると確信しております。情報をご提供いただける方を募集しています。

タイトルとURLをコピーしました