た 特急大雪号◆ヘッドマーク事典(2025-1) ⇒ 特急大雪号のデータファイルはこちら特急大雪号のプチ・ストーリー◆ 2017年3月4日ダイヤ改正において旭川~網走を結ぶ特急として2往復設定され、8年間にわたる特急としての活躍の後、2025年3月16日改正で特別快速大雪としてのスタートを... 2025.01.06 たた行
ま 特急まほろば号◆ヘッドマーク事典(2025-01) ⇒ 特急まほろば号のデータファイルはこちら臨時特急まほろば号のプチ・ストーリー◆ 新大阪~奈良を結ぶ臨時特急として2010年に、そして2019年から運転されている臨時特急。初代は2010年4月1日から6月30日まで開催された「奈良デスティネ... 2025.01.01 まま行
さ行 特急宗谷号・急行宗谷号◆ヘッドマーク事典(2024-12) ⇒ 特急宗谷号のデータファイルはこちら特急宗谷号のプチ・ストーリー◆札幌~稚内を結ぶ特急列車として現在も運転されている特急スーパー宗谷号。キハ261系気動車を使用して運転されている。振り子式車両ではないものの、車体傾斜装置を装備した車両とし... 2024.12.24 さ行そ
か行 快速SL銀河号(釜石線)◆ヘッドマーク事典 ⇒寝台急行銀河 ⇒ウエストエクスプレス銀河はこちら⇒ SL銀河号のデータファイルはこちらSL銀河号のプチ・ストーリー◆ SL銀河号は全線岩手県・釜石線内の、花巻~釜石を結ぶ観光快速列車。SL・C58-239を先頭に、4両の客車が続く編成・・... 2024.12.15 か行き
は 【ジョイフルトレイン】はなあかり号ヘッドマーク(2023-10) ⇒ 観光特急はなあかり号のデータファイルはこちら観光列車「はなあかり」号のプチストーリー◆ 2024年の北陸新幹線・敦賀開業に伴って新たな乗り換え拠点となる敦賀駅から観光列車を走らせるべく、特急はまかぜ号で使用されてきたキハ189系を改造し... 2024.12.07 はジョイフルトレイン
い~お 【観光列車】うみやまむすび号◆ヘッドマーク事典 ⇒ うみやまむすび号のデータファイル(準備中)うみやまむすび号のプチ・ストーリー◆ 城崎温泉を拠点に、浜坂や寺前(播但線)方面、さらには日本三景として有名な名勝「天橋立」や「天空の城 竹田城跡」など、北近畿エリアの魅力溢れる地域を結ぶ列車。... 2024.12.04 い~おう・え
索引 【は】で始まる列車愛称別ヘッドマーク事典索引 ⇒ データファイル【は】★特急ハウステンボス 白山 はくたか(幹) はくたか(国鉄) はくたか(北急) 白鳥(日本海) 白鳥(青函) はくつる はくと はしだて はちおうじ はつかり はと はなあかり 花嫁のれん はまかいじ はまかぜ はや... 2024.12.02 索引
機関車 岩出山・城山公園のC58114◆SL陸羽号とナンバープレート SL陸羽号とはなんだそれ、聞いたことないぞ!という方も多いと思うが、それもそのはず。このSL陸羽号は岩出山城山公園での静態保存機が解体を免れただけでなくクラウドファンディングに成功し美しい姿を取り戻すことを記念してイベント時に掲げるべく作り... 2024.11.29 機関車
ひ~ほ 特急北斗号・スーパー北斗号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急北斗号データファイルはこちら特急北斗号のプチ・ストーリー・・・・・・・・・・・・◆ 函館~札幌を結ぶ特急として1965年から運転してきた特急北斗号。国鉄型のキハ82系~キハ183系と歴史をつなぎ、1994年からはキハ281系という新... 2024.11.28 ひ~ほほ
車両タイプマーク 【車両タイプ】仙石線205系3100番代・2WAYシートのマーク 仙石線205系3100番代の概要仙台市中心部にあるあおば通駅と石巻駅を結ぶ仙石線。東北地方のJR線唯一の直流電化路線として知られ、首都圏で使用していた車両を改造投入してきた歴史がある。代表的なのは103系と現在も使われている205系だ。20... 2024.11.18 車両タイプマーク