【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

急行えりも号◆ヘッドマーク事典○○○

い~お
スポンサーリンク

⇒ 急行えりも号のデータファイルはこちら

急行えりも号のプチ・ストーリー

erimo-take日高本線を走る急行列車として20年にわたり活躍したが、愛称の登場はさらに3年弱さかのぼった1963年6月の準急えりも号(札幌~様似:キハ22形)の登場時である。

その準急時代は札幌~苫小牧間において上下で併結相手となった列車が異なり、札幌行きは準急「第7ちとせ」だったが、様似行きは急行すずらんとの併結という珍しい状況が見られた。

急行格上げと同時にキハ56形を中心とした運用に変わったが、3年後の1969年10月改正時には座席指定を取りやめにしたり、さらに3年後には一部区間が普通列車扱いになる列車が現れるなど衰退していくのも早かった。急行えりも703d-take

(画像提供:タケチャン様

末端区間では苦戦する一方、札幌~千歳空港間では飛行機を利用する人たちの乗り換えに都合の良い列車となっており、全車自由席であることが本来の意図とは異なる結果をもたらしてしまった。

やがて、1985年3月14日改正では札幌~静内間だけ急行として走り、静内~様似間は普通列車という運転形態に統一され、同時にキハ40系2両編成による運転となった。その状態はわずか1年半で終わり、1986年11月ダイヤ改正で急行えりも号そのものの終わりを迎えた。

結果論のような気もするが、後の快速エアポートや空港連絡特急の設定に向けたデータ収集には大いに寄与した列車なのではないだろうか。

急行えりも号のヘッドマーク

この列車のヘッドマーク・ロゴマーク類のデザイン、存在したかどうかなどを調査していますが、現時点では 急行えりも号のヘッドマークの詳細は確認できていません。

今後存在を確認できてトレースが可能であればデザインデータを制作し、ここにてご紹介したいと思います。

また、将来的には 急行えりも号のトレイン・サボなども存在が確認出来たらご紹介する計画なので気長にお待ちいただければ幸いです。

なお、トレースを精密に行うには当然のことながら精細な画像が必要になります。このサイトは皆さんに無償で使っていただけるトレインマーク事典ですのでご協力いただけるなら皆さんの益になると確信しております。情報をご提供いただける方を募集しています。

タイトルとURLをコピーしました