急行越山号◆ヘッドマーク事典 | HM事典新館
【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

急行越山号◆ヘッドマーク事典

スポンサーリンク

⇒ 急行越山号のデータファイルはこちら(準備中)

急行越山号のプチ・ストーリー

◆ 北陸本線・金沢~富山間が電化完了した際(1964年10月)に、大阪~金沢間の電車急行だった下りの第1ゆのくにと上りの第2加賀を富山まで延長し、愛称を新たにしたのが急行越山である。当時の命名パターンのひとつである「行き先にちなんだ愛称をつける」方法を採ると旧国名である「越中」となりそうなものだが、この名には「越中ふんどし」とのイメージの結びつきが深いため避けられたようだ。苦し紛れに「越」の字と富山の「山」を組み合わせて命名されたと言われている。

471系12両編成でサロ2両、サハシ1両を組み込んだ編成はなかなか立派なものだったようだが、登場してわずか1年後に同じ区間を客車で運転していた急行立山の電車化に伴って愛称を統一・吸収されることになり、あっけなく短い生涯を終えた。

北陸路~関西という点ではかなりの人気を博していた同列車だが、おそらく上り列車の米原⇒京都・大阪への利用者はわずかだっただろうと思えるエピソードがある。というのも、富山を15:00に出発した急行越山は米原に19:02に到着するのだが、その1分後に名古屋からの準急比叡が到着し、なんと先に出発していってしまうのである。しかも大阪到着は格下のはずの準急比叡がさらに差を広げて5分早く到着するのだ。

急行越山号のヘッドマーク

この列車のヘッドマーク・ロゴマーク類のデザイン、存在したかどうかなどを調査していますが、現時点では 急行越山号のヘッドマークの詳細は確認できていません。

今後存在を確認できてトレースが可能であればデザインデータを制作し、ここにてご紹介したいと思います。

また、将来的には急行越山号のトレイン・サボなども存在が確認出来たらご紹介する計画なので気長にお待ちいただければ幸いです。

なお、トレースを精密に行うには当然のことながら精細な画像が必要になります。このサイトは皆さんに無償で使っていただけるトレインマーク事典ですのでご協力いただけるなら皆さんの益になると確信しております。情報をご提供いただける方を募集しています。

タイトルとURLをコピーしました