特急はつかり号・スーパーはつかり号◆ヘッドマーク事典 | HM事典新館
【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

特急はつかり号・スーパーはつかり号◆ヘッドマーク事典

スポンサーリンク

⇒ 特急はつかり号のデータファイルはこちら

特急はつかり号のプチ・ストーリー

◆ 盛岡~青森・函館を結ぶ新幹線連絡特急として2002年まで運転されていた特急はつかり号。東北新幹線八戸開業に際して役割を特急つがる特急白鳥に譲り、長年続いた愛称は姿を消した。

しかしその時から遡ること20年、1982年の東北新幹線開業までは上野~青森を結ぶロングラン特急として、特急やまびこ号とともに東北本線全線のエース級の存在だった。このはつかり号という愛称は、E5系新幹線の新愛称公募において見事1位に輝き、その名の復活を望むファンの多さをあらためて感じた。(結局ははやぶさ号に決定)

※ 画像提供:Teru-t2様(無断使用厳禁)

◆特急はつかり号のトレインマーク

特急はつかり485系ヘッドマーク

数多くある特急のトレインマークの中でも赤と青のグラデーションの美しさにおいて群を抜いた存在だった。この赤系と青系のマークが奇しくも485系・583系というそれぞれ赤帯・青帯の特急車両の先頭を飾って走る姿はそれぞれに魅力的で、たくさんのファンの注目を浴びた。

特急はつかり583系ヘッドマーク

その人気の高さを示すかのように、485系や583系がまだ残っていた頃にはリバイバルトレインの企画もこれまで何度か行なわれた。

【参照:581系・583系に名を刻んだ名列車たち

イラスト・トレインマークのデザインに話を戻すが、宮城県には、伊豆沼・長沼・化女沼など、ラムサール条約で保護された沼沢地が多く、マガンや白鳥などが飛んでいる姿が冬の風物詩となっている。ちょうど、はつかり号のデザインを思わせる姿やV字編隊が見られる、素晴らしい景観だ。

特急はつかり号LEDヘッドマーク

特急はつかり号LEDヘッドマーク

d485系3000番代には3色LED表示器が装備されており、その部分で「はつかり」の愛称と簡単なイラストを表示していた。文字の部分を必死で毛筆体風に表現しようとした跡が見られて面白いが、潔くゴシック風にすればよかったのではないだろうか。

ちなみに、このタイプのLEDヘッドマークはいくらかの動きを表現する作りになっており、例えば中央の一番大きな鳥の翼が下向きになっているものなどが見られた。

そして忘れることのできないマークがこちら。SL時代のヘッドマークだ。派手さのない、まさにいぶし銀の輝き。

SL時代の特急はつかりヘッドマーク「紺」

SL時代の特急はつかりヘッドマーク「紺」

そして同じデザインでもう一つのタイプはこちら。

SL時代の特急はつかりヘッドマーク「ネイビー」

SL時代の特急はつかりヘッドマーク「ネイビー」

特急はつかり号いろいろ

E751系が投入されたのが2000年3月改正。この車両は130km/h運転が可能なことから「スーパーはつかり」として盛岡~青森に7往復設定され、最速の列車は途中停車駅を八戸と三沢の二か所に絞り、1時間58分で結んだ。表定速度は103.7km/hという驚異的な数値をたたき出した。とはいえ、在来線最速記録ではない。

***※画像提供:kogane-turbo様 ・K-office様・はやぶさ001様・大澤達也様

保存

保存

保存

保存

タイトルとURLをコピーしました