【愛称別トレインデータ館】へはこちらから
スポンサーリンク

特急いしづち号◆ヘッドマーク事典(2024-05)

⇒ 特急いしづち号のデータファイルはこちら◆特急いしづち号のトレインマークトレインマークに描かれているのは名前の通りの石鎚山(標高:1982m)。山裾の方には黄色く風らしきものが描かれている。関係あるのかは定かでないが、この山によって四国瀬...
さ行

特急しおかぜ号◆ヘッドマーク事典(2024-05)

⇒ 特急しおかぜ号のデータファイルはこちら特急しおかぜ号のプチ・ストーリー◆ 岡山~伊予西条・松山を結ぶ、現役の特急しおかぜ号。1988年4月の瀬戸大橋開通前までは高松発着の特急だったが、それまで宇高航路を利用して本州から四国に渡った利用客...

寝台特急出雲号◆ヘッドマーク・テールマーク事典(2024-05)

⇒ 寝台特急出雲号のデータファイルはこちら寝台特急出雲号号のプチ・ストーリー◆ 東京~出雲市を山陰本線経由で結んでいた夜行列車、寝台特急出雲号。「寝台特急サンライズ出雲号はこちら」東京~浜田・出雲市を(京都以西は山陰本線経由で)結んで2往復...
ら・わ行

花咲線(根室本線)ルパン三世ラッピング車両◆ヘッドマーク事典

⇒ ルパン三世ラッピングトレインのデータファイルはこちら(準備中)ルパン三世ラッピング車両のプチ・ストーリー◆ 日本最東端の路線として知られる「花咲線」とは、実際には根室本線の末端区間である「釧路~根室」間につけられた愛称。その沿線にある浜...

サロンエクスプレスアルカディア号◆トレインマーク(2024-04)

サロンエクスプレスアルカディア号のプチ・ストーリー◆JR東日本・新潟支社に1987年の分割民営化直後に投入され、キハ58系3両編成で運行開始したものの1988年3月に火災事故発生。1両が焼失するという悲運の列車。難を逃れて走行可能だった2両...
イベントPR用HM

TOHOKU Relaxキャンペーンロゴマーク

TOHOKU Relaxキャンペーンとは思わず「ああ来てよかった」とつぶやきたくなる四季折々の東北の魅力を紹介するキャンペーンでJR東日本が東北地方にスポットを当てたもののようだ。Instagram公式アカウントが設けられていて、ハッシュタ...

特急いなほ号◆ヘッドマーク事典(2024-04)

⇒ 特急いなほ号データファイルはこちら特急いなほ号のプチ・ストーリー◆ 新潟~酒田・秋田を結んで7往復(うち3往復が秋田発着)運転されている特急いなほ号。2010年12月のダイヤ改正では秋田~青森間を分離して特急つがる号に統一され、四半世紀...

SL大樹号(東武鉄道)◆ヘッドマーク事典(2024-04)

⇒ SL大樹号のデータファイルはこちらSL大樹号のプチ・ストーリー◆ 東武鉄道・鬼怒川線の下今市駅と鬼怒川温泉駅を結んで2017年8月10日から運行されているSL大樹号。JR北海道が保有するC11-207を借り受けて、JR東海・JR西日本・...
い~お

【観光列車】etSETOra(エトセトラ)◆トレインマーク(2024-03)

⇒ etSETOra(エトセトラ)データファイルはこちらetSETOra(エトセトラ)のプチ・ストーリー◆ 宮島口・広島~(呉線経由)~尾道を結んで運転する観光列車として2020年10月3日にデビュー。瀬戸内マリンビューを改造したキロ47形...

通勤特急らくラクはりま号◆愛称幕事典(2024-03)

⇒ 通勤特急らくラクはりま号のデータファイルはこちら通勤特急らくラクはりま号のプチ・ストーリー◆ 京都~網干の通勤特急らくラクはりま号。2024年3月改正からは らくラクやまと号、びわこエクスプレスから改名して同時に登場したらくラクびわこと...
スポンサーリンク